季節ごとの参拝や旅行先でいただく御朱印は、その土地とのご縁や旅の思い出を形に残す特別な記録です。
全国の神社やお寺を巡るなかで手にする御朱印帳は、ただのノートではなく、持つ人の心を映す存在でもあります。
今回は、御朱印集めが好きな方はもちろん、これから始めたい初心者の方や、大切な方への贈り物を探している方にもおすすめの御朱印帳を厳選。
厄除け・金運・縁結び・恋愛運など、モチーフに込められた意味を知ることで、参拝の時間や旅のひとときがより特別なものになります。
お手頃なものから贈答用まで幅広い価格帯で、全9種類をご紹介します。
お気に入りの一冊を見つけて、次の開運旅をより豊かに彩りましょう。

開運旅におすすめの御朱印帳9選
1.開運御朱印帳(全9種類)
こちらの開運御朱印帳シリーズは、表紙ごとに異なる縁起モチーフが描かれ、持つ人の願いに寄り添います。
サイズは持ち歩きやすい 16cm×11.5cm。
丈夫な蛇腹式和紙で、美しい御朱印を大切に保管できます。
デザインラインナップと意味
- 夜桜(厄除け)
満開の桜は、神様が降りてくるときの目印とされ、成功や合格の象徴。厄除けや新しいスタートのお守りに。 - 市松模様撫子(幸福)
撫子の花言葉は「純愛」。子孫繁栄や事業拡大の縁起もあり、恋愛運や家庭運アップにも。 - パンダ(福寿)
平和と幸運の象徴。良縁や金運を引き寄せるといわれる人気デザイン。 - 天の川(良縁)
彦星と織姫を引き合わせる物語から、出会い運・縁結びの象徴に。 - 雲海(運開)
「運開」と語呂が良く、運を開き幸福を呼び込む願いが込められたデザイン。 - 夫婦岩(円満)
「夫婦円満」の象徴。家族の絆やパートナーシップを守るお守りに。 - 富士山(長寿)
不死=長寿の象徴とされ、古くから信仰される霊峰。健康長寿や大願成就を願う方に。 - 滝と渓谷(浄化)
清らかな滝は心身を浄化し、厄災や邪気を祓うといわれています。 - 高島暦(開運)
古来より暦は吉日や縁起を示すもの。開運祈願にふさわしい一冊。
旅のテーマや願いごとに合わせて選ぶ楽しみがあり、コレクションや贈り物にもぴったりです。
🔽【楽天市場で全デザインを見る】

2.書き置き御朱印帳|露草(全5種類)
最近では、“書き置き”の御朱印をいただく機会もあります。
そんなときに便利なのが、この「書き置き御朱印帳(露草)」。
和紙や台紙を折らずにきれいに収納できるポケット付きで、大切な御朱印を汚れや折れからしっかり守ってくれます。
表紙はシンプルで上品なデザイン。
カラーは全5色から選べます。
1ページごとに四隅に差し込み、糊で貼り付けないので自由に入れ替えができます。
🔽【楽天市場で詳細を見る】

3.幸運猫の御朱印帳シリーズ🐾(全4種類)
猫好きさん必見🐾
「幸運猫の御朱印帳」シリーズは、かわいらしい猫と縁起モチーフを掛け合わせた、開運感あふれる一冊🐾
持ち歩くだけで心が和み、参拝の時間を特別なひとときにしてくれます🐾
黄色のギフトラッピング対応なので、贈り物にもぴったり🐾
デザインラインナップ
- 宝尽くし・青海波
幸運猫が青海波から跳ねる鯛を見つめるデザイン。
青海波は穏やかな未来、鯛は「めでたい」の象徴。幸せが広がるよう願いを込めて。 - 生命の種
生命力と希望の象徴「シード・オブ・ライフ」に照らされた幸運猫。
健康・繁栄・新しい始まりを願う方に。 - 勝ち虫トンボ
トンボは「勝ち虫」と呼ばれ、勝負運や前進を意味する縁起の良い生き物。
猫が微笑みながら見上げる姿が、挑戦する背中を後押ししてくれそう。 - 黄金並木と風船
黄金色の並木道と希望を運ぶ風船を見つめる猫。
金運や運気上昇、人生のステップアップを願う人におすすめ。
🔽【楽天市場で全デザインを見る】

4.結納屋さんの御朱印帳|水引ゴム付き(全14種類)
職人の手仕事が光る、華やかで縁起の良い御朱印帳。
表紙には伝統的な「二越ちりめん」の生地を使用し、上品な光沢とやわらかな手触りが魅力です。
結納品にも使われる水引ゴムでしっかり留められるので、バッグの中でも御朱印帳が開かず安心。
・国内生産 … 職人による丁寧な縫製で長く愛用できる
・水引 … 人と人のご縁を結ぶ縁起物
・大きめサイズ(約18×12cm) … 関東で主流の使いやすい規格
・2種のシール付き … 「御朱印帳」文字あり・なし、使い分け可能
デザインラインナップ
1.モダン椿(ミント)
淡いミント地に椿が咲く上品な印象。
椿は「誇り」「気取らない美しさ」を象徴します。
爽やかで優しい色合いは、春の贈り物や新生活のスタートにぴったり。
2.都椿(黒)
黒地に映える赤椿が艶やかで華やか。
赤椿は魔除けや生命力の象徴とされます。
和装に映えるので、お正月や成人式のお祝いギフトにもおすすめ。
3.桜花(白)
淡い桜模様で春らしい柔らかさを演出。
桜は「新しい門出」や「繁栄」の意味を持ちます。
卒業・入学のお祝い、春のご挨拶に最適。
4.桜花(紫)
紫地に桜が舞う、落ち着いた大人の雰囲気。
紫は高貴さや気品の象徴です。
年上の方への贈り物や、フォーマルな御朱印帳として。
5.紅椿(赤)
鮮やかな赤椿が力強く、厄除けにも。
赤は情熱や健康の象徴。
還暦祝いや健康祈願のお守り代わりにもおすすめ。
6.菊尽くし(白)
白地に菊文様、長寿と繁栄の象徴。
菊は皇室の花としても有名です。
敬老の日や長寿のお祝いにふさわしい一冊。
7.菊尽くし(紺)
落ち着きと格式を感じさせる紺地。
菊の意味は長寿・高潔。
目上の方への贈答用や、神社参拝に重みを添える御朱印帳として。
8.青海波(ゴールド)
金色の青海波が吉兆を呼ぶ、華やかなデザイン。
波模様は「永続」「平安」を意味します。
結婚祝いや開業祝い、繁栄を願う贈り物に最適。
9.しだれ桜(ピンク)
柔らかなピンクに枝垂れ桜が揺れる可憐な雰囲気。
恋愛成就や縁結び祈願の御朱印巡りにぴったり。
10.モダン桜(黒)
黒地に映える現代的な桜柄で、スタイリッシュさを演出。
男性やモノトーン好きな方へのプレゼントにも喜ばれます。
11.桜づくし(黒)
黒地いっぱいに咲き誇る桜が豪華で印象的。
華やかな御朱印帳で春の旅を彩りたい方におすすめ。
12.紅葉・緑
緑地に鮮やかな紅葉が映え、秋の彩りを感じさせるデザイン。
紅葉は「変化の美しさ」の象徴。
秋の行楽や紅葉狩りのお供に。
13.紅葉・朱
深みのある朱色に紅葉が舞う、温もりあるデザイン。
朱色は魔除けや長寿の色。
秋生まれの方へのギフトや、寺社巡りの秋旅に。
14.飛龍(黒)
黒地に雲間を翔ける龍が描かれ、力強さと守護の意味を持つ。
龍は成功や昇進の象徴です。
開運祈願やビジネス成功を願う贈り物におすすめ。
🔽【楽天市場で全デザインを見る】

5.雅やかな友禅ご朱印帳|京都の伝統美(全15種類)
神社やお寺を巡るたび、記録としてだけでなく思い出の一冊になる――
そんな特別感を味わえるのが、京都友禅ご朱印帳「goen」シリーズです。
大判サイズで書きやすく、ページ数もたっぷり。
カラーバリエーションは15種類、どれも友禅染めならではの繊細で華やかな柄が魅力です。
🔽【楽天市場で全デザインを見る】

6.京都西陣・金襴装丁のこだわりの大判御朱印帳(全20種類)
京都・西陣の高級金襴生地を贅沢に使用した、大判サイズの御朱印帳。
伝統美と使いやすさを兼ね備えた一冊は、神社仏閣巡りやご旅行の大切な記録にぴったりです。
神社仏閣巡りが好きな方への誕生日プレゼント、長寿祝いやお礼の品、旅好きのご家族への贈答品としても喜ばれます。
・使いやすい大判サイズ(約12×18cm)
書き置き御朱印も美しく貼れる余裕のサイズ。
・選べる紙色
裏写りしにくい専用紙を採用。きなり鳥の子・白鳥の子からお好みで。
・京都・西陣の高級金襴
光沢と立体感あふれる織りが、持つ人の品格を高めます。
・職人の丁寧な手仕事
一枚一枚、心を込めて美しく仕上げた蛇腹製本。
🔽【楽天市場で全20種類のデザインを見る】

7.友禅紙×鳥の子紙の上質な一冊|うるわしき御朱印帳(全23種類)
日本の伝統美を手元に。
京都の職人技が息づく友禅紙を表紙に、滑らかで光沢のある鳥の子紙を本文に使用。
手に取るたび、和の美しさと温かみを感じられます。
・丁寧な染色と華やかな柄
一枚一枚、手間を惜しまず染め上げられた友禅紙は、色鮮やかで華やか。
季節の花や吉祥文様など、持つ人の心を豊かにする23種類のデザインから選べます。
・使いやすい大判サイズ
蛇腹折り全46ページ、サイズは横12cm×縦18cm。
神社やお寺でいただく御朱印も、ゆったりとしたスペースで美しく収められます。
・贈り物にも最適
御朱印巡りを始めたい方へのプレゼント。
旅のお供として。
記念日や節目の贈答品に。
高級感のある質感と豊富なデザインは、年代を問わず喜ばれます。
🔽【楽天市場で全23種類のデザインを見る】

8.金銀糸が輝く西陣織の御朱印帳(全7種類)
・縁をつなぐ七宝柄 × 西陣織の輝き
京都・西陣織の生地を贅沢に使用した、大判サイズの御朱印帳です。
金銀糸をふんだんに織り込み、見る角度によってきらめきが変化。
まるで光を纏ったような美しさが、手に取るたびに心を満たします。
・七宝柄の意味
円が途切れることなく連なる七宝柄は、「ご縁が続く」「円満」「人間関係の豊かさ」を象徴する吉祥文様。
大切な人とのつながりや、新たなご縁を願う縁起の良いデザインです。
・贈り物にも最適
海外の方にも特におすすめです。
・実用性も兼ね備えたこだわり
表紙・裏表紙ともに京都・西陣織生地を使用
金襴の1.5倍の縦糸本数で、より繊細な織り
光の角度で変わる美しい輝き
持ち運びや保管に便利な御朱印帳バンド付き(レビュー特典)
🔽【楽天市場で全7種類のカラーバリエーションを見る】

9.西陣織金襴 御朱印帳|手にするたび誇らしい(全7種類)
悠久の時を紡いできた京都・西陣の織の美。
職人の手によって丹念に織り上げられた金襴生地は、光の加減で表情を変え、手元に凛とした輝きを添えます。
・格調を感じる素材
京都伝統の西陣織金襴を惜しみなく表紙に使用。
金銀糸が織り成す立体感と奥行きは、写真では伝えきれない圧倒的な存在感。
・大判ゆえのゆとり
約12×18cmのゆったりサイズで、迫力ある御朱印や貼り付けた書き置きも美しく収まります。
書き手の筆運びを邪魔せず、余白まで美しい仕上がりに。
・永く愛せるつくり
二重構造の奉書紙で裏抜けしにくく、両面使用可能
蛇腹折りで開きやすく、平らに広がる使い心地
防水・防汚の抗菌PVCカバー付きで、大切な御朱印を長期保存
・選べる7色の美意識
朱赤の艶やかさ、藍の深み、桃色の柔らかさ──それぞれが持つ色の物語を、旅のテーマや装いに合わせて選べます。
🔽【楽天市場で全7種類のカラーバリエーションを見る】

御朱印帳は旅の相棒。あなたに寄り添う一冊を
御朱印帳は、旅の記録帳であると同時に、持つ人の願いや思いを映すお守りのような存在です。
お気に入りの一冊とともに巡る旅は、日常では味わえない豊かで特別な時間になります。
この中から、あなたの心に寄り添い、運気をそっと後押ししてくれる御朱印帳を見つけてみてくださいね。
-
リピーター続出!どこで出しても褒められる御朱印帳レビュー【華紋唐草/カバー付き】
「最初の御朱印帳、失敗したくない」「旅や日常で持ち歩きやすく、どこで出しても褒められる一冊が欲しい」――そんな方へ。 結論:はじめての御朱印帳は、この華紋唐草(カバー付き/蛇腹式/40ページ)一択でO ...
続きを見る