風ノ葉香房

とにかく「流れ」が気になる、スピリチュアル好きなナースです。 癒しの旅や丁寧な暮らし、日々の気づきを言葉にしています。 あなたの流れがぐっと動き出す、そんなきっかけになれたら嬉しいです。

    伊賀八幡宮の朱塗りの楼門と、手前に咲く大賀蓮の花

    【夏の風物詩】蓮の花が咲き誇る伊賀八幡宮

    2025/7/26  

    愛知県岡崎市に佇む「伊賀八幡宮(いがはちまんぐう)」は、徳川家康ゆかりの由緒ある神社です。 国の重要文化財にも指定される社殿群が立ち並ぶ荘厳な空間は、訪れる人の心を穏やかに整えてくれます。 そんな伊賀 ...

    モネの《睡蓮》をデザインした「睡蓮のとき」展の大型バナー

    【モネ《睡蓮のとき》豊田市美術館】音声ガイド・限定グッズ・視点の秘密・日本とのつながりまで徹底解説!

    2025/7/25  

    静かな水面に、ゆれる空と光。2025年夏、豊田市美術館で開催中の「モネ《睡蓮のとき》展」は、モネのまなざしの奥深さや、日本文化との意外なつながりに気づける展覧会でした。 この記事では、現地での体験をも ...

    梅酢と粉山椒で作った山椒ソーダ。レモンスライスとミントが添えられた、ピリッと香る爽やかなノンアルドリンク。

    【夜の食欲にブレーキ】食べすぎ防止に◎石原さとみさんの山椒ソーダ

    2025/7/23  

    ビール党の私が“山椒ソーダ”を試してみることにしました 仕事から帰って、冷えたビールを「プハーッ」と一杯。それが、1日の疲れをリセットしてくれる私の定番でした。 そんな私がふと目にしたのが、バラエティ ...

    中国ドラマ『浮図縁』の上元節のシーンで映し出される蓮の花をかたどった赤い提灯。左右に2つ吊るされ、幻想的な灯りが夜を彩っている。

    浮図縁×王鶴棣の世界観を再現|中華風インテリアにおすすめ照明

    2025/7/23  

    中国時代劇『浮図縁』第12話の幻想的な上元節のシーン。提灯が揺れる美しい夜の描写に、思わず目を奪われました。 「あれ……この照明、どこかで見たような?」そう思った瞬間、ふと頭に浮かんだのは――我が家に ...

    「彫刻模様の金のリップスティックと手描き風のコンパクト、チークパレットがサテンの布地の上に美しく配置されている中国風コスメのイメージ写真」

    【中国ドラマ好き必見!中国コスメ花西子Florasisが美しすぎる】小田切ヒロさん愛用最強コスメとは?

    2025/7/20  

    まるで中国ドラマの世界に入り込んだようなコスメ 「まるで中国時代劇のヒロインになったみたい!」 そんな夢のような気分を味わわせてくれるのが、中国コスメブランド「花西子Florasis」です。 繊細な刺 ...

    横店影視城の秦王宮エリアを再現した壮麗な宮殿風建築。石段の上に堂々と構える多層屋根の主殿を中心に、左右対称に広がる建物と赤い旗が風にはためく。

    【成毅推し日本果果&中国ドラマファン必見】“和華”と行く聖地巡礼ツアーが開催決定!

    2025/7/19  

    中国ドラマの世界観に、実際に“入り込める”としたら――そんな夢のような旅が、この秋ついに実現します。 日中文化交流誌『和華』とカモメツーリストがタッグを組み、中国ドラマの一大撮影地・横店影視城を中心に ...

    丁寧な暮らしを象徴する山椒ソーダのウェルカムドリンクを注ぐ女性のキッチンシーン

    【開運も】石原さとみさんの“山椒ソーダ”が人も運も引き寄せる

    2025/7/19  

    誰かを自宅に迎えるとき、どんな準備をしますか? 部屋を整え、香りを選び、テーブルにお気に入りの器を並べる――。そして迎えたその瞬間、最初に差し出す一杯のドリンクは、言葉以上に想いを伝える“おもてなし” ...

    明るい朝の森に天使の梯子のような光芒が差し込む、苔むす緑の森林風景

    【職場に苦手な人がいる時この8文字唱えてみて!】超簡単!とほかみえみための引き寄せお守り言霊

    2025/7/17  

    たった一言で流れが変わる――? 「今日は苦手なあの人がいる…」「また顔を合わせるのがいやだな…」「職場に行くのがモヤモヤする…」 そんな人間関係のストレスが、たった一言の祈りでスッと軽くなるとしたら― ...

    龍潭寺境内にある石田三成公の像

    【石田三成の生き様に重ねる水五訓】日帰りで巡る滋賀の旅

    2025/7/14  

    どうして三成は愛されているのでしょうか? 「石田三成って誰?」「関ケ原の戦いの西軍総大将?」 私は今回娘に誘われて滋賀を巡るまで、石田三成のことを深く知りませんでした。 調べてみると、石田三成は豊臣秀 ...

    関ヶ原古戦場記念館と関ヶ原合戦祭りの看板

    【関ヶ原合戦絵巻2022.10.16】娘が石田三成隊で足軽役に!カメラ係目線の徹底レポ&文化雑学コラム

    2025/7/8  

    はじめに 2022年開催の関ヶ原合戦祭り。私の娘は、推しである石田三成隊の足軽役として参加しました。私はカメラ係として現地に呼ばれたのですが、笑いあり、迫力あり、そして感動の詰まった推し活遠征でした。 ...